ヒメオドリコソウ – 春に小さいピンクの花咲く野草(雑草)

ヒメオドリコソウ

日本人なら絶対に見たことがある花ではないでしょうか? 野原や道の脇など足元にいっぱい生えて咲いているヒメオドリコソウです。

僕はアポロチョコっぽく見えて仕方ありません(笑)

この花は明治時代に日本へやってきてそのままいついてしまったそうで、踊り子が笠を被って踊っているように見え、ボディは小さいので「ヒメオドリコソウ」となった説が有力なんだとか。

この小さい花を摘みとって裏を舐めるとほんのり甘いです。僕は田舎育ちなので子供の頃よくやっていました♪

人が甘く感じる程サイズの割に蜜が豊富なので、春の花が咲き乱れる前の3月あたりはアリやミツバチなど昆虫の貴重な食料源になるんだそうです。

ヒメオドリコソウのデータ

ヒメオドリコソウ

花の名前  ヒメオドリコソウ
何科?  シソ科
原産地  ヨーロッパ
開花時期  3月~5月
備考  いわゆる雑草で繁殖能力が超強い

今回は春の花「ヒメオドリコソウ」を紹介しました。

撮影カメラ:EOS Kiss X シリーズ(X2)

筆者も利用しているおすすめの花図鑑【PR】

散歩の山野草図鑑

道ばたや河原、ハイキングなどで見かける山野草を開花順に紹介。花・果実の色で引ける写真もくじ付き。花や果実などの特徴がわかるよう、写真とイラストを多用して解説します。散歩中に持ち歩けるポケットサイズ。

散歩の山野草図鑑(Amazon)

画像を無断で引用・転載・複製利用するのはご遠慮ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: