秋になると草原にあらわれる「オナモミ」。
草丈は 50cm~1m ほどでちょうど子どもの膝から腰くらいまででしょうか。オナモミの実はとても特徴的な形状をしていて、楕円の味にトゲトゲした沢山の棘。魚のハリセンボンみたいなスタイルです。
オナモミの実は、同じ秋に現れる「センダングサ」と同じく、服によくくっつき、ぼくも子どもの頃は「ひっつき虫、くっつき虫」と呼びながら、友達同士でオナモミの実を投げあって遊んだものです。
また、オナモミの実は、実の先端しかくっつかない「センダングサ」とは違い、実の360度まんべんなく棘なので、センダングサよりもよく服にひっつきハイスペックです(笑)
オナモミは絶対に食べちゃダメな野草です。
オナモミのデータ
花の名前 | オナモミ |
何科? | キク科 |
原産地 | オナモミ(アジア ) 外来種のオオオナモミ(南米) |
備考 | 外来種のオオオナモミのせいで 在来種のオナモミがレッドリスト指定 |
10月中頃くらいから沢山見られますので、お子さんつれた散歩で見つけて遊んでみてください!! 以上、今回は秋の野草「オナモミ」を紹介しました。
画像を無断で引用・転載・複製利用するのはご遠慮ください。
コメントを残す